明辺鉱山・神子畑選鉱場・1円電車(跡)
2021-11-22


廃墟、失われたものを想って、それを観光資源にするのは、ヨーロッパ人と日本人ぐらいではないかと書いていたのは村上春樹だったような記憶があるが、定かではない。

失われたものについての感情が人類の多くに共通なものなのかどうかは判らないが、かつて錫や銅の有数の鉱山であった但馬の明延(あけのべ)鉱山と神子畑(みこばた)選鉱場を想い、その2箇所を結んでいた「1円電車」跡を訪ねてみた。

禺画像]
写真:運賃が1円なことから、「1円電車」と呼ばれた、鉱山鉄道。神子畑選鉱場跡。

昭和61年(1986年)発行の国土地理院5万分の1地形図には、路線が載っている。

禺画像]
写真:5万図「大屋市場」昭和61年発行 (クリックして拡大)

和田山駅をスタートし、法道寺から畑峠(地形図には記載なし)を経て、建屋川(たきのやがわ)沿いに標高を上げ、カカナベ峠、明延へ。

禺画像]
写真:和田山町法道時のお地蔵さん

禺画像]
写真:畑峠

いつもは北近畿自動車道で通過している養父IC付近。建屋川と畑川の合流点付近。
禺画像]
写真:養父IC近くの橋

カカナベ峠は近年、車道が開通した峠
禺画像]
写真:カカナベ峠への道

禺画像]
写真:カカナベ峠

いよいよ明辺へ。鉱山が盛んな時代に潤ったのか、大きな家が手前にあった。

禺画像]

明辺地区に入ると、いきなりかつての鉱山住宅(跡)が飛び込んでくる。

禺画像]
写真:明延の鉱山住宅跡。閉山後は市営住宅に使われていたとのこと。

禺画像]
写真:鉱山住宅跡。ここにも生活があった。

禺画像]
写真:明延、ガソリンスタンド跡


禺画像]
写真:明延、1円電車

禺画像]

続きを読む

[自転車]
[サイクルツーリング]
[近畿]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット