鈴鹿霊仙山麓の廃村、武奈・男鬼・保月(2018/6)
2018-07-29


鈴鹿山系の霊仙山の麓には、「なんでこんなところにムラが?」と思えるような集落が散らばっており、山登りの際や地形図を眺める度に、気になっていた。

地形図に載っている村々は、既に廃村というか無人集落になっていることは、web検索等で知ったが、集落名に何とも味がある。

「保月(ほうげつ)」「男鬼(おおり)」、どんなムラでどんな人が住んでいたのだろう。というわけで、自転車で出かけてみた。

禺画像]
図:霊仙山の周囲に散らばる今では廃村になったムラなど(クリックで拡大)
      ※昭和8年発行 地形図「彦根東部」スタンフォード大学ライブラリより

今回走ったルート ルートラボ参照
禺画像]

【走行日】2018年6月17日(日)
【使用自転車】SCOTT MTB
【峠】摺鉢峠184m、杉坂峠604m
【行程】近江鉄道フジテック前駅9:10〜9:30摺針峠〜番場(林道入口)9:46〜10:29林道三叉路(ピーク)〜11:05大杉竜王神社〜11:18武奈町11:45〜12:15男鬼(おおり)12:39〜12:48落合〜山女(あけび)13:14〜(権現谷林道)〜13:50三叉分岐〜14:10保月〜15:00杉坂峠〜15:17栗栖〜15:33仏生寺町〜15:39鳥居本〜16:03フジテック前駅


禺画像]
写真:フジテック前駅を出発

禺画像]
写真:武奈町(無人集落)

禺画像]
写真:武奈町では、ご出身の方々が集落の手入れに来られていた

禺画像]
写真:男鬼町


禺画像]
写真:保月

禺画像]
写真:保月にある照西寺

禺画像]
写真:保月の照西寺には花が生けてあった。無人集落ではあるが、お手入れする方がいらっしゃる証左。

禺画像]
写真:杉 集落。広場になっている。家が数軒、山沿いに残っているが。

禺画像]
写真:杉坂峠

禺画像]

続きを読む

[自転車]
[サイクルツーリング]
[MTB]
[近畿]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット