自転車で帰省。京都−鳥取(2018/5)
2018-05-30



禺画像]
 写真:自宅を5:20に出発

昨年、京都の自宅から鳥取に自転車で帰省し、なかなか良かったので、今年も実行することにした。日照時間が長くて気温も適当な5月〜6月がベスト。

去年と基本的に同じルートとしたが、相違点は下記の通り。
1)篠山から柏原に向かう鐘ヶ坂トンネル手前の「大山川」沿いは全て旧道。雰囲気、走りやすさとも、とても良かった。
2)和田山付近を円山川左岸。去年は右岸の道路を走ったが、けっこうクルマの交通が多く、イマイチだったから。和田山駅を過ぎたあたりから旧道に入ると、実に自転車に快適な道が、大屋橋まで続き、大正解であった。

今回もマイペース走行で、スピードは意識しないようにしたが、カメラ撮影は自粛して停車する時間を減らすようにして、走りを楽しんだ。摂取食物も去年より少なかったが、意識してそうしたわけではない。

【行程】
2018年5月26日(土):自宅5:20(去年5:18)〜5:59(5:55)老ノ坂〜7:16(7:10)天引トンネル〜7:55(7:51)篠山京口橋〜8:00(8:00)篠山城址〜8:37(8:50)新鐘ヶ坂トンネル〜8:47ファミマ柏原下小倉店(コーラ・トイレ)〜8:55(9:08)柏原〜9:08(9:17)水分(日本一低い分水界)〜9:43(パン小休止)(10:19)青垣9:59〜10:36(10:57)遠阪峠〜10:51(11:15)簗瀬駅〜11:02和田山駅〜11:26(12:06)養父市場〜11:33(12:14)大屋橋〜12:27(13:11)大屋市場〜14:04(14:45)若杉峠〜14:40(15:15)新戸倉トンネル〜15:13(15:50)若桜橋〜16:32(17:10)東郡家R29〜16:58(17:33)鳥取県庁〜17:13(17:45)自宅
【走行距離】214km 平均速度20.5km
【峠】老ノ坂219m、天引峠324m、鐘ヶ坂219m、遠阪峠368m、若杉峠729m、戸倉峠731m
【使用自転車】TREKエモンダ
【摂取】パン3個、バナナ2本、コーラ300ml、アクエリアス300ml、水500ml
【ルート】
禺画像]
詳しくは ルートラボで。

禺画像]
 写真:篠山城址 8:00

禺画像]
写真:柏原の大ケヤキ 8:55

禺画像]
写真:水分 9:08

禺画像]
写真:青垣で一休み 9:43-9:59

禺画像]
写真:遠坂峠 10:36

禺画像]
写真:大屋市場の先のお地蔵さんで小休止

禺画像]
写真:若杉峠 14:04

続きを読む

[自転車]
[サイクルツーリング]
[ロードレーサー]
[中国]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット