右京区越畑、栗尾峠 いつもの練習コース
2015-05-31


土曜日の朝、ゆっくり過ごして、ちょっと走りに行くか、とか周山で昼ご飯にしようとかいう時の定番のコース。
家から近くて、交通量も少なくて、景色も良く、幸せを感じます。

嵯峨、嵐山の奥から保津峡、水尾の里を通って、民家と棚田が美しい越畑へ。美味しい蕎麦屋さんもありますが、混んでいることが多いので、そんな時は通過。

神吉から周山へ。感じの良い風景が続きます。

栗尾峠は、2013年12月にバイパスのトンネルが開通してからは、自転車と歩行者用の道路になりました。ありがたいことです。

周山街道を疾走して、京都市内へ。何度走っても飽きることがありません。

禺画像]
写真:京都市右京区越畑の民家

禺画像]
写真:栗尾峠は自転車と歩行者用道路になっている

禺画像]
写真:栗尾峠の眺望(周山を望む)

google+で写真をみる(8枚)

禺画像]
ルートラボで見る:[URL]

[自転車]
[サイクルツーリング]
[ランドナー&スポルティ−フ]
[近畿]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット